「ガソリンスタンド」は英語で通じる?
答え:通じません
「ガソリン」と言う単語は、英語でも “Gasoline” とありますが、会話ではアメリカでは、”gas”と言います。
イギリスでは、”petrol” というので、国によって言い方が変わります。
「ガソリンスタンド」の「スタンド」の意味は、小さなものが立っている様子を表します。例えば、日本のたばこやジュースの自動販売機のようなイメージです。
ガソリンスタンドのように大きな場所は、”station” を使います。
ですので、ガソリンスタンドは、アメリカでは、”gas station”
イギリスでは、”petrol station” と言いましょう。
I need to stop by at a gas/petrol station. (ガソリンスタンドに行かないと)
Is there a gas/petrol station around here?(この辺にガソリンスタンドはありますか?)